昇圧トランス
今日は、オーディオねたをひとつ。
連休明け一発目の客先訪問。
グダグダと話をするところだが、相手が多忙のご様子。
いつに無く(?)必要事項のみを確認、説明してなんと30分で終了した。
ん~~。その気になれば、重要事項ってこんなもんで済むのか・・・。(^^ゞ
不動産屋さんではないですよ。
長引くと思ったので、他の訪問は入れてない。
少々早いが、家路につく。
が、久しぶりに行きつけの中古オーディオ屋さんによった。
今のシステムの、スピーカー以外の全てをここで揃えた。
しかも平日なので、お客がいない。
加えて、私のシステムを熟知している店員さんもいた。
すでにハードは揃っているので、買い換える予定もなし。
ほしいものは当然あるのだが、お金がついていきません。(^^ゞ
こちらのシステムに問題もないので、世間話で帰ろうとした。
何気なくウィンドウに目をやると、そこにこいつがいました。

Highphonic製 MC TRANSFOMER HP-T4
あまり聞いたこと無いメーカーだが、調べてみると技術者集団のメーカーの様子。
デンオン(現 デノン)でMCカートリッジ開発などに従事していた技術者が、1982年に設立したブランドとのこと。
実はセカンド用に使っているターンテーブルは、某有名家電メーカーのフォノイコを使っている。
これがどうもしっくりこないのだ。
もちろんお金を出せばいいヘッドアンプや、昇圧トランスが揃う。
悲しいかな、サラリーマンお父さんにはなかなか手が出ない。
しかし、このトランスは何とか手が出る価格だった。
早速視聴をお願いすると、結構好みの音。
ちょっと、高音がきつい?かな~~。
10分後には、梱包を持つ私がいました。(^^ゞ
家に帰って、早速入替。
音だしすると、おっ!結構いけるじゃね~~か。
良い買い物でした。


SOUL TRANE / JOHN COLTRANE PR 7142
コルトレーンで一番好きなLPだが、なかなか入手できないでいた。
高い!
なんとかVGコンディションと言うことで入手できた。
実際は、言うほどひどくない。
前にも言ったが、コレクターではない。
音楽好きのオジサンなので、ジャケットの痛み等は気にしない。
こちらも良い買い物であった。
さてさて、このLPはほとんどメインでしか聞かない。
今回昇圧トランスがきたので、セカンドで聞いてみた。
ん~~。メインと比べると、なんと言うか厚みが無い。
低音の弾みはあるんだけど、もうひとつ踏み込んでほしいよな~~。
でも、テナーの響きは必要にして十分なので、こちらはこちらで楽しめると思う。
このSOULTRANE。パーソネルからして、良い出来になるはず。
JOHN COLTRANE, Tenor Sax
RED GARLAND, Piano
PAUL CHAMBERS, Bass
ARTHUR TAYLOR, Drums
どのパートを中心に聞いても、痺れる。
やっぱり、メインで聞こう。
ちなみにいつもセカンドターンテーブルでは、STEREO盤やOJC盤などを聞きます。
なぜかOJC盤は、良い音させるのだ。(^・^)
by hideki96_96 | 2012-05-08 21:22 | オーディオ | Comments(0)